
1: 2018/01/11(木) 01:01:29.56
ファイアーエムブレム新作に期待すること
シナリオ頼むでほんま
2: 2018/01/11(木) 01:02:32.75
コアな軍師もの
3: 2018/01/11(木) 01:03:57.09
>>2
軍師もの?軍記物?
38: 2018/01/11(木) 01:30:51.93
>>3の間違い
36: 2018/01/11(木) 01:29:42.95
>>2
軍師もので間違いない
主人公は軍師
どういう戦略をとったかでシナリオがどんどん変化していく
6: 2018/01/11(木) 01:05:33.54
次にシナリオ外注するとしたら誰だろうな
11: 2018/01/11(木) 01:07:36.37
>>6
俺は上橋菜穂子しかいないと思うんだ…
34: 2018/01/11(木) 01:26:48.01
>>11
まず有り得ないだろうが上橋菜穂子だったら最高だな。
文化人類学者だけあって、国家の対立や異種間の抗争とか得意分野だし
守り人シリーズや獣の奏者なんかFEの世界観と合ってる
58: 2018/01/11(木) 01:53:48.41
>>6
空知英秋
何気に銀魂の世界観とマッチする
7: 2018/01/11(木) 01:05:37.68
ノーマルはどうでもいいので
ルナティックは一手間違えたら死ぬようにしといてくれ。
エコーズはハードまでしかなくて失望した
8: 2018/01/11(木) 01:06:35.88
萌えヲタ系のキャラをやめてほしい
84: 2018/01/11(木) 03:28:46.15
>>8
それで以前より売れてしまった以上もう戻れない
むしろゼノブレ2まで萌えオタ系になった
12: 2018/01/11(木) 01:08:01.24
良質なシナリオ
今ドットで表現してる部分まで3D化
正直これくらいしか思いつかなかった
ゲーム部分はifで割と完成してるからなぁ
18: 2018/01/11(木) 01:12:42.77
>>12
ドットはあれはあれで好きなんだよな
あとカーソル動かすときの音もあのままがいい
13: 2018/01/11(木) 01:09:19.24
久々の据え置きということでパワーを活かしたシステムが来るかどうかかな
暁の頃にはRTS案もあったらしいが
14: 2018/01/11(木) 01:09:46.16
ifみたいな白黒分割販売は、さすがにswitchじゃやらない…よな?
やるなよ?
15: 2018/01/11(木) 01:09:54.78
オープンワールド
16: 2018/01/11(木) 01:11:23.74
FE無双みたいなアクション
21: 2018/01/11(木) 01:14:33.50
分割になるかどうかはわからんが
DLCモリモリでコアなファンからパッケージの2~3倍ぐらいは吸い上げる方向性は揺るがないんじゃないか
27: 2018/01/11(木) 01:19:27.33
>>21
シーズンパス形式にしてもらいたいものだ
23: 2018/01/11(木) 01:18:08.24
最新作売れなかったし、覚醒if路線間違いなし
24: 2018/01/11(木) 01:18:14.12
FEファンの特徴として、何十もの周回を重ねるガチが多いわけだから
細かい分岐を大量に入れ込んで、キャラ死亡や説得の有無で結末が180°変わるような深いものを作って欲しい
25: 2018/01/11(木) 01:18:47.80
まともなシナリオ
ほんま頼む
たかだか数年前に来た身元不明の妾が
嫡男差し置いて女王とかほんま何それって
26: 2018/01/11(木) 01:18:54.03
まともなストーリーとまともなキャラデザ
キャラデザは主に絵以外の部分
左さんの絵は良かったけど、キャラ改変で属性盛りにしたのが許せない
30: 2018/01/11(木) 01:22:24.96
マップ上で戦闘始まってカメラ寄る感じでキャラが動く
35: 2018/01/11(木) 01:27:05.67
>>30
覚醒ifで演出的にはシームレスでそれやっとるし、今度はやるんじゃないかな
ただマップ上キャラポリゴンにしちゃうと視認性悪くなるからドットのままの可能性はあるんだよなあ
43: 2018/01/11(木) 01:36:48.37
>>30
もうエコーズで同じようなことできるようになってる
48: 2018/01/11(木) 01:44:07.16
>>43
弓で森から橋に向かって撃つとその通りの3D空間で攻撃するんだよね
あれは地味に大きな進化だった
32: 2018/01/11(木) 01:25:53.42
既存のキャラデザイナーに戻してほしい
左氏のパッケージのセンスの無さは逆に驚いた
39: 2018/01/11(木) 01:31:34.11
>>32
あの暗さセンスの無さは本当に驚いた
あの人キャラ単体絵しか描けないんだな
40: 2018/01/11(木) 01:33:23.34
正直シナリオは期待してないから難易度さえしっかりしてたら別にいいわ
暗夜ルナなみの歯ごたえあるやつ頼むで
42: 2018/01/11(木) 01:35:30.75
結婚と子供みたいな糞要素の廃止
47: 2018/01/11(木) 01:43:34.64
どうせこれだけ壊したんだから銃も出して
近世ぐらいの世界設定にしたら面白いかもしれん
50: 2018/01/11(木) 01:44:49.59
お手軽SRPGはFEHで間に合ってるから骨太なの頼む
久しぶりの据置なんだし
51: 2018/01/11(木) 01:45:00.74
手強いシミュレーションならifみたいなゴミでも全然いいわ
ただスキルは確認すんの面倒いからやめてほしい
60: 2018/01/11(木) 02:00:32.05
システムのほうが重要だな
暗夜みたいに面白いマップがいいし
61: 2018/01/11(木) 02:03:31.32
マルチエンディングとかどうかな
64: 2018/01/11(木) 02:07:27.88
タッグ
66: 2018/01/11(木) 02:10:38.46
高難易度の戦略ゲーならいっそ経験値によるレベルアップ要素無くしたらだめかな?
68: 2018/01/11(木) 02:14:38.19
最近のFEって一人が突出して無双する感じが多いからな
GBAまではそんな感じはしなかったけど
蒼炎から露骨になった気がする
71: 2018/01/11(木) 02:18:07.25
>>68
わりと初期からそうじゃね?
エースに無双させる方が楽なゲームだと思うけど
74: 2018/01/11(木) 02:26:14.00
>>68
それは初期からじゃ
近作は戦闘力の低い余分な戦力を出撃させると死にやすいからそう感じやすいのかと
いっそ出撃人数の下限を作って守らせる方が考えることになったりしてな
80: 2018/01/11(木) 02:51:41.27
>>68
エアプか?
最近のFEの方がシステム的に無双しにくくなってる
70: 2018/01/11(木) 02:17:27.64
章開始時に
ナレーション
世界地図での進行ルートの解説
72: 2018/01/11(木) 02:19:38.10
キャラも多くって2軍いくことがあるから
クラシックモードではトラキアみたいに疲労システムあってもいいかもな
76: 2018/01/11(木) 02:29:15.40
シナリオを今度こそはまともにしてほしい
結婚出産があるなら2年ぐらい休戦または平和の期間を設けてほしい
親世代→子世代の間は15年以上時間を進めてほしい
前作のそっくりさんはもう来ないで
あっ、性欲優先でシナリオ書く小室ってライターはクビでお願いします
78: 2018/01/11(木) 02:36:36.89
どうしても婚活エムブレムやりたいなら
婚活をテーマにしてゲームを作れ
無理矢理ねじ込もうとするからifみたいになるんや
86: 2018/01/11(木) 03:47:37.60
我々がFEに望んでおるのは本格派戦記物なのであって
量産系ガキゲーや萌えキャラゲー、乙女ゲーではない
売上を見るに後者の売れる時代はもう終えつつあると思われる
いい加減、グラ張りぼて主義やキャラで釣る時代を終焉させないか?
ゲーム業界最先端におる任天堂にしかできまい
ゴミーに期待しても裏切られるだけであった
最早任天堂こそが頼りの綱
期待しておる
95: 2018/01/11(木) 04:28:15.92
とりあえずチキは出しとけ
- 関連記事
-
https://kakuteiteki.blog.fc2.com/blog-entry-1182.html【FE】ファイアーエムブレムの新作wwwwwwwwwwww
オススメ
バイオNEWS
あつ森NEWS
いやだよあんなババアの説教みたいな脚本
ドラマもあれだけ滑ってるんだから需要ないよ
幻想水滸伝作ってた人にでも頼めばいいのに